自分も共に成長する場だと考える

職場に後輩が入ってきたり、他の部署から新しい看護師が配属されてきた際、先輩は教育しなけれないけません。
しかし、方法を間違えると仕事で失敗が多くなったり、十分な成果を出すことができなくなる場合もあります。
つまり、先輩の教え方次第でその職場の雰囲気も変わってしまいますし、業績が悪くなってしまうこともあり得ます。
そこで、どのように教育をしたら良いでしょうか。

教えるためにはまず、自分も共に成長する場面だと考えることが大事です。
人にものを教える際は、どうしても上から目線になりがちです。
しかし、教えることというのは、自分が成長することでもあります。
教えながら自分の教え方について考えたり、どのように教えれば理解するかなどをよく考える必要があります。
もし後輩が仕事で結果が出なければ、自分の責任と考えても良いでしょう。

次に、相手が納得するようなやり方で説明をし、自分も行動しながら教えることが大切です。
人を納得させるのには、時間がかかるものです。
全員が物分かりがよければいいのですが、必ずしもそうとは限りません。

そこで、相手のタイプを見極めて納得する方法を教えていきます。
理屈で通じるタイプは理屈で教えるべきですが、理屈よりも感情で生きている人にとっては、理屈っぽく話しても通用しません。
あまり深い説明をせずにコミュニケーションを取りながら教えることがコツになります。

そして、自分自身が手本を見せてあげることが重要です。
言葉で説明するよりも行動で見せた方が、相手に伝わりやすいためです。